心斎橋駅周辺のお風呂(銭湯)・スパ・サウナおすすめ10選!24時間営業・安い・女性が安心など目的別にご紹介!

大阪の中心地である心斎橋駅周辺には、多様なニーズに応えるお風呂・スパ・サウナ施設が数多くあります。

仕事や観光で疲れた体を癒したい方、終電を逃してしまった方、女性一人でも安心して利用したい方など、様々な状況に合わせた施設選びに悩む方も多いのではないでしょうか。

本記事では、心斎橋駅周辺のおすすめお風呂・スパ・サウナ施設を厳選してご紹介します。

この記事を参考にすれば、あなたのシチュエーションや予算に最適な施設が必ず見つかります。

目次

大阪心斎橋周辺のお風呂(銭湯)・スーパー銭湯・スパ・サウナ5選【24時間営業・深夜営業】

深夜まで営業している、あるいは24時間利用可能な大阪・心斎橋周辺のお風呂・スパ施設を5つピックアップしました。

観光や仕事で夜遅くなっても入浴できる施設や、宿泊しながら朝まで過ごせるスポットも揃っています。出張終わりにサッと汗を流したい方や、始発まで時間を潰したい旅行者にもおすすめです。

スクロールできます
施設名施設カテゴリサウナの種類アクセス営業時間・最終受付定休日料金詳細
スパワールド 世界の大温泉 天王寺スーパー銭湯乾式サウナ、湿式サウナ大阪メトロ御堂筋線・堺筋線 動物園前駅 5番出口すぐ10:00~翌8:45なし入館料 大人¥1,500~
深夜料金:+1,300円
詳細を見る
カプセル&スパ グランドサウナ心斎橋 ホテルサウナ乾式サウナ大阪メトロ御堂筋線・四つ橋線 なんば駅 徒歩5分24時間営業なしサウナ利用:90分:1,400円~
※深夜23:00~翌5:00在館の場合、別途深夜料金600円加算
詳細を見る
湯源郷 太平のゆ なんば店 スーパー銭湯乾式サウナ南海高野線 今宮戎 徒歩約3分8:00~25:00(最終受付 24:00)なし大人入浴:850円詳細を見る
おふろや和光(和光浴場)西成公衆銭湯乾式サウナ大阪メトロ御堂筋線・堺筋線 動物園前駅 徒歩4分6:00~24:00(最終受付23:30)水曜日大人入浴料:520円詳細を見る
新世界ラジウム温泉 新世界公衆銭湯乾式サウナ大阪メトロ堺筋線 恵美須町駅 徒歩3分6:00~24:00元旦、第2第4木曜日大人入浴料:600円詳細を見る
大阪心斎橋周辺のお風呂(銭湯)・スーパー銭湯・スパ・サウナ5選【24時間営業・深夜営業】

スパワールド 世界の大温泉

出典:https://www.spaworld.co.jp/
おすすめポイント
  • 世界11ヵ国をテーマにした多彩なお風呂​
  • 岩盤浴やプールも備えた24時間滞在OK施設​
  • タオル・館内着付きで手ぶら利用OK

通天閣のおひざ元、新世界エリアにある大型スパテーマパークです。「スパワールド 世界の大温泉」は8階建ての館内に世界各国の名所をイメージしたお風呂がずらりと並び、一日では回りきれないほど充実した施設内容が魅力です。

ギリシャやローマを模したヨーロッパゾーンと、イスラムや日本風呂が楽しめるアジアゾーンに分かれ、男女で日替わり利用​。

高温サウナからミストサウナまで多彩なサウナも完備し、巨大プールや岩盤浴エリア、ジムまで併設されたまさに“スパのテーマパーク”です。

深夜料金を支払えば館内に朝まで滞在可能なため、旅行や出張帰りに深夜到着した場合でも朝までゆっくり過ごせます。

施設の基本情報

施設名スパワールド 世界の大温泉
施設カテゴリスーパー銭湯
サウナの種類乾式サウナ、湿式サウナ
所在地大阪府大阪市浪速区恵美須東3丁目4−24
アクセス大阪メトロ御堂筋線・堺筋線 動物園前駅 出口すぐ
営業時間・最終受付10:00~翌8:45
定休日なし
料金目安入館料 大人¥1,500~
深夜料金:+1,300円
公式HPhttps://www.spaworld.co.jp/

口コミ・評判

動物園前駅より徒歩数分のところにあり、アクセスはとても良いです。私は日帰り入浴だけしましたが、何度訪れてもとても満足できる。お風呂の数です。すべてのお風呂に入れない時もあります。残念ながら私が行った時は、高温サウナがメンテ中で利用することができませんでした。しかし、休憩する場所やレストラン街もそれなりに充実しており、1日過ごしても飽きない施設です。

引用元 : Google Map

スパ!1500円! 男湯はヨーロッパゾーンでテルマエロマエの世界にきたみたいで素敵でした
時間があまりなかったので、岩盤浴を利用出来なかったのが残念
入口から見る通天閣がよかった

引用元 : Google Map

プールと温泉に行きました。 まだ、野外プールはやっているところがなく室内のスパワールドに行きました。 人は多かったですが、キッズスペースでは乳幼児が安心して楽しめる環境でした。 小さいスライダーも保護者と楽しめて良かったです。 夏ではない時期にもまた、行きたいなと思いました! お風呂も広いので、子どもたちは色々なお風呂に入り楽しそうでした。

引用元 : Google Map

カプセル&スパ グランドサウナ心斎橋 

出典:https://www.grand-sauna.com/shinsaibashi/
おすすめポイント
  • 年中無休24時間営業で深夜利用も安心
  • カプセルホテル併設で宿泊しながらサウナ三昧
  • 男性専用&入墨NGで落ち着いた雰囲気

心斎橋エリアで24時間営業を掲げる男性専用サウナ&カプセルホテルです。館内には大浴場と高温サウナ、水風呂に加えて、リクライニングで寛げる休憩スペースや食事処も完備。

仕事終わりのビジネスマンからサウナ愛好家まで幅広く利用されています。カプセルホテルとして宿泊も可能で、チェックイン後は翌日のチェックアウト時間まで何度でも入浴・サウナ利用が可能です。

追加料金なしで深夜滞在できる点も魅力で、終電を逃した夜や翌朝までに体を休めたい時にも重宝します。17歳以下は利用不可なので、大人の男性が静かに“サ活”を楽しめる空間となっています。

施設の基本情報

施設名カプセル&スパ グランドサウナ心斎橋 
施設カテゴリホテルサウナ
サウナの種類乾式サウナ
所在地大阪府大阪市中央区西心斎橋2-8-12
アクセス大阪メトロ御堂筋線・四つ橋線 なんば駅 徒歩5分
営業時間・最終受付24時間営業
定休日なし
料金目安サウナ利用:90分:1,400円~
※深夜23:00~翌5:00在館の場合、別途深夜料金600円加算
公式HPhttps://www.grand-sauna.com/shinsaibashi/

口コミ・評判

すごい暑いサウナの体験ができます。水風呂もいい感じで友人と行くのではなく、1人で考え事したりリラックスしたいときに使います。 都会の中心にありますので、車で行ったりとか不便な感じがあり、僕は自転車で行きました。 施設は少し古めかな。でも従業員さんの対応も良く、お客さんの質もいい感じ。休憩スペースもしっかりサウナのために作られているので、サウナ好きはオススメです。

引用元 : Google Map

早朝パックを利用しました。サウナ3種類に水風呂、整いスペースもあります。設備は新しくはないですが清掃されています。持ち込みペットボトルを冷やしておくクーラーボックスまでありました。 お客さんの声を吸い上げて形にする有能な人がいるのだなとおもいました

引用元 : Google Map

ここ5年くらい毎日サウナ行ってて、ほとんど整うことなかったのですが久しぶりに整いました。 あとアウフグースをしてくれるスタッフさんでめちゃくちゃ愛想良くて良い感じの人がいます。

引用元 : Google Map

湯源郷 太平のゆ なんば店 

出典:http://www.taiheinoyu.jp/mysite13/indexn.html
おすすめポイント
  • 大浴場+岩盤浴+リラクゼーション充実の都市型スーパー銭湯
  • 遠赤外線ドライサウナ&広い水風呂でしっかり“サ活”
  • 大人¥800と都心では破格の入浴料(サウナ無料)

なんば駅周辺にある大型スーパー銭湯です。「湯源郷 太平のゆ なんば店」は、広々とした大浴場に電気風呂やジェットバス、露天岩風呂など多彩なお湯が揃っています。

特にサウナ施設が充実しており、遠赤外線のドライサウナと冷水風呂を完備。サウナ→水風呂→外気浴の王道ルーティンで“整い”を満喫できます。また3種類の岩盤浴エリア(美岩・美塩・美宝)もあり、追加料金800円~で一日中発汗デトックスを楽しめます。

朝8時から深夜1時まで営業しており、仕事前の朝風呂から深夜のリフレッシュまで幅広い時間帯に対応。料金もリーズナブルで、タオルや館内着は別料金ですが気軽に立ち寄れる都会のオアシスです。

施設の基本情報

施設名湯源郷 太平のゆ なんば店
施設カテゴリスーパー銭湯
サウナの種類乾式サウナ
所在地大阪府大阪市浪速区敷津東2-2-8 南棟2F
アクセス南海高野線 今宮戎 徒歩約3分
営業時間・最終受付8:00~25:00(最終受付 24:00)
定休日なし
料金目安大人入浴料:850円
公式HPhttp://www.taiheinoyu.jp/mysite13/indexn.html

口コミ・評判

大人850円子供400円と料金は安いとおもいます。私は観光客で心斎橋のビジネスホテルにとまりましたが、ビジネスホテルのお風呂ではなんか味気ないので、駅2つのって大国町駅からいきました。 お風呂は広いし、露天風呂も広かったです。 子供は回遊風呂が泡がでている、迷路みたいなお風呂で楽しいしと、大変喜んでいました。 隣は市場なので、朝来ても楽しそうだと思いました。いいスーパー銭湯だと思います。地元の人が羨ましいです!

引用元 : Google Map

平日夕方は空いてます! 朝から昼にかけてはサウナが一杯な印象。 色々なお風呂が用意されてますが、私は高濃度炭酸泉が好きでずっと浸かっていられます。 一度も岩盤浴は行った事がないので、今度利用してみたいと思います。

引用元 : Google Map

なんば駅からも徒歩圏内のスーパー銭湯です。 サウナ室は天井が高く胡座をかいても邪魔にならない広々とした開放的な造りになっています。 体感はそこまで熱くなく、中央に設置されている大きなテレビを見ながらじっくり汗をかくのには最適です。 サウナ室の向かいに設置された水風呂は深さ十分の冷え冷え設定です。 露天スペースも広く取られており、真ん中にある大きな木の下にあるベンチでの木陰外気浴や寝湯など、色々な場所で休憩ができます。

引用元 : Google Map

おふろや和光(和光浴場)

出典:https://www.ofuroya-wako.com/
おすすめポイント
  • 朝6時オープンで夜行バス到着後の朝風呂にも最適
  • 炭酸泉の庭園露天風呂で旅の疲れを癒やす
  • サウナ無料で遠赤外線サウナが利用可能

昭和レトロな雰囲気が残る「おふろや和光」は、早朝6時から営業する西成区の老舗銭湯です。都会の真ん中・天王寺エリアにありながら、庭園風の露天風呂を備えた開放的な入浴空間が自慢​。

工炭酸泉の露天風呂は温浴効果が高く、旅の疲れを癒すのにぴったりです。内湯には電気風呂や超音波風呂もあり、昔ながらの銭湯ファンから観光客まで幅広く支持されています。

遠赤外線サウナも完備されていますが、こちらの銭湯ではサウナ料金無料で利用OKです。水曜定休以外は毎日深夜24時まで営業しているため、大阪観光で朝早く着いた時や、夜遅くにさっぱり汗を流したい時にも重宝する銭湯です。

施設の基本情報

施設名おふろや和光(和光浴場)
施設カテゴリ公衆銭湯
サウナの種類乾式サウナ
所在地大阪府大阪市西成区山王1-7-6
アクセス大阪メトロ御堂筋線・堺筋線 動物園前駅 徒歩4分
営業時間・最終受付6:00~24:00(最終受付23:30)
定休日水曜日
料金目安大人入浴料:520円
公式HPhttps://www.ofuroya-wako.com/

口コミ・評判

とにかく脱衣所が広い、左奥のテレビ側のロッカーに陣取り浴室へ、浴室も広い。洗髪してから右奥のサウナへ、サウナも広いし熱いし湿度もいいし水風呂も二つあるし良いことづくめの銭湯です。帰宅してHPを拝見すると駐車場もあるし露天風呂もあるようです。もっとじっくり堪能したいので絶対に再訪を決意!

引用元 : Google Map

西成の立ち飲みかんむりやの向かいにある銭湯です。露天風呂めちゃくちゃでかく、温泉に来た感じ並に満足できます。風呂の温度、低めで長風呂できます。ミストサウナも高温サウナもあります。リピート確定です。

引用元 : Google Map

いろいろな湯があり(炭酸泉露天風呂、死海の湯など)、サウナも2種類(無料)あり、他の銭湯に行けなくなります。ありがとうございました。

引用元 : Google Map

新世界ラジウム温泉 

出典:https://radium.co.jp/
おすすめポイント
  • 天然ラドン温泉の内湯で芯からポカポカ
  • レトロ情緒漂う通天閣下の老舗銭湯(創業60年以上)
  • 蒸気風呂のスチームサウナ&冷たい地下水の水風呂完備

通天閣の足元に昭和35年創業の老舗銭湯「新世界ラジウム温泉」があります。その名の通り、地下から汲み上げたラドン温泉を沸かした内湯が名物で、細胞を活性化し自然治癒力を高める効果が期待できると言われています​。

レトロな館内には打たせ湯や気泡風呂、電気風呂など多彩なお風呂が並び、観光で歩き疲れた体を癒やしてくれます。サウナ設備はスチーム形式の蒸し風呂で、しっかり発汗した後は地下水を使用したキンキンの水風呂でクールダウン可能です​。

朝6時から深夜24時まで営業し、第2・第4木曜以外は休まずオープン。入浴料は大人¥600と公共浴場料金よりやや高めですが、それでも「1000円でこの贅沢な造りは十分合格」との声もある人気銭湯です​。

施設の基本情報

施設名新世界ラジウム温泉 
施設カテゴリ公衆銭湯(天然温泉)
サウナの種類乾式サウナ
所在地大阪府大阪市浪速区恵美須東1-4-13
アクセス大阪メトロ堺筋線 恵美須町駅 徒歩3分
営業時間・最終受付6:00~24:00
定休日元旦、第2第4木曜日
料金目安大人入浴料:600円
公式HPhttps://radium.co.jp/

口コミ・評判

通天閣の真下、新世界にある銭湯。
脱衣場、内湯は昭和の雰囲気漂う昔ながらの銭湯。
露天風呂は新しく綺麗、通天閣が見えます。
早朝から深夜まで営業しているし、手ぶらセットでも安いので利用はしやすいね。

引用元 : Google Map

通天閣の目の前にある銭湯。 真夏の大阪を巡って汗をかいたので入ってみました。 入浴料が貸しタオル、シャンプー、石鹸セットで600円ちょい。 番台やケロリンの黄色い桶で昭和感たっぷり。 露天風呂は通天閣の天辺が見えて気持ち良かった!

引用元 : Google Map

通天閣真下で最高ーの露天風呂!雰囲気最高のお風呂屋さんです。お湯も透明でピカピカです。綺麗に清掃も行き届いた浴室も気持ち良いです。皆さまも、是非昭和の雰囲気を楽しみながら広いお風呂入って下さい。玄関の中で出迎えてくれるキリンも大迫力!リアルなキリンに驚きますよ。

引用元 : Google Map

大阪心斎橋駅周辺のお風呂(銭湯)・日帰り温泉3選【安さ重視】

「安さ重視」の方におすすめしたい、比較的リーズナブルな料金で入浴できる心斎橋周辺の銭湯・温泉施設を4つご紹介します。

入浴料がワンコイン程度で利用できる昔ながらの銭湯から、追加料金なしでサウナまで楽しめる良コスパなスポットをまとめました。地元の常連さんに混じって大阪情緒を味わえる施設もあり、旅の思い出にもなるはずです。

スクロールできます
施設名施設カテゴリサウナの種類アクセス営業時間・最終受付定休日料金詳細
末広湯(すえひろゆ) 日本橋 公衆銭湯湿式サウナ近鉄難波線 近鉄日本橋駅 徒歩1分6:00~25:30月曜日大人入浴料:520円詳細を見る
ヘルシー温泉 桜川店 スーパー銭湯乾式サウナ大阪メトロ千日前線 桜川駅 徒歩5分6:00~24:00(最終受付23:30)なし大人入浴料:600円詳細を見る
ヘルシー温泉 タテバ 桜川スーパー銭湯乾式サウナ、
湿式サウナ
大阪メトロ千日前線・阪神なんば線 桜川駅 徒歩10分14:00~翌5:00なし大人入浴料:600円詳細を見る
大阪心斎橋駅周辺のお風呂(銭湯)・日帰り温泉4選【安さ重視】

末広湯(すえひろゆ) 

出典:https://osaka268.com/sento/

おすすめポイント
  • 黒門市場横の昭和レトロ銭湯(創業75年以上)
  • 高温スチームサウナ&独特の水風呂が評判
  • 日本橋駅徒歩1分の好立地で大人¥520と格安

黒門市場のすぐ近くにある「末広湯」は、朝から深夜まで営業している下町情緒あふれる銭湯です。大正時代創業で創業75年を超える老舗浴場ながら、2019年の改装で清潔感もアップ​しました。

小ぢんまりとした浴室内には、42~43℃ほどの熱めの深風呂をはじめ、気泡風呂や電気風呂など必要十分な設備が揃っています。名物は高温のスチームサウナと地下水を贅沢にかけ流した水風呂によるサウナ体験ができます​。

「日本橋」駅から徒歩1分という抜群のアクセスも魅力で、買い物ついでや仕事帰りにふらっと立ち寄るのにも便利。大人¥520という大阪市内統一料金で利用できる、知る人ぞ知る名銭湯です。

施設の基本情報

施設名末広湯
施設カテゴリ公衆銭湯
サウナの種類湿式サウナ
所在地大阪府大阪市中央区日本橋1丁目16−5
アクセス近鉄難波線 近鉄日本橋駅 徒歩1分
営業時間・最終受付6:00~25:30
定休日月曜日
料金目安大人入浴料:520円
公式HP

口コミ・評判

手ぶらセット700円で、 特にサウナが良かったです。 高頻度のロウリュにより、熱々でした。 ロウリュで暖まり、水風呂に入って戻ってきたら、次のロウリュが始まりました。 水風呂は、結構ぬる目でしたが、満足しました。

引用元 : Google Map

朝6時から営業してる銭湯はとても有難い! 大阪旅行中、2日連続利用。料金、お湯の温度、サウナといい文句無し。 手ぶらセット700円で、小タオル、大タオル、ジャンプー、コンディショナー、ボディ石鹸が付いてきます。 また大阪に行ったら利用すると思います!

引用元 : Google Map

難波界隈で朝湯に入れる貴重な銭湯です。特に10時から11時の間は近くのスパディオが清掃でお風呂に入れないので、オンリーワンじゃないかなと思います。 入湯料440円に160円足すだけで、タオル、バスタオル、ミニボトルのシャンプーとコンディショナー、石鹸がセットの手ぶらセットになります。(コスパすごくいいです。) ちなみにドライヤーは据え置きが20円入れると3分くらい動きます(時間の明記はありません) レトロですが、いつもキレイにしてくれていて清潔ですし、サウナも使えるのがポイントです。 入湯料も自販機で買えますからわかりやすいです。

引用元 : Google Map

ヘルシー温泉 桜川店 

出典:https://www.tateba.com/onsen/sakura.html
おすすめポイント
  • 朝6時~深夜24時営業で使い勝手◎
  • 遠赤外線の高温サウナ&16℃水風呂で“ととのう”​
  • 入浴料¥600と安価だが館内は清潔で女性も安心と好評

なんば・桜川エリアにある「ヘルシー温泉 桜川店」は、朝6時から深夜24時まで営業する便利なスーパー銭湯です。大人¥600で入浴でき、広めの内湯や気泡風呂、電気風呂、露天風呂などひと通りのお風呂を完備しています。

特筆すべきは110℃前後にもなる高温サウナと、しっかり冷えた水風呂のコンビネーションです​。いずれも追加料金なしで利用でき、サウナーからの評価も高いスポットとなっています。

館内は赤と黒を基調にしたシックなデザインで清潔感があり、女性利用者からも「綺麗で安心」と評判です。地下鉄・阪神の桜川駅から徒歩5分ほどでアクセスも良好。年中無休で朝活から仕事帰りまで幅広く活用できる、コスパ抜群の温浴施設です。

施設の基本情報

施設名ヘルシー温泉 桜川店
施設カテゴリスーパー銭湯
サウナの種類乾式サウナ
所在地大阪府大阪市浪速区桜川3-1-13
アクセス大阪メトロ千日前線・阪神なんば線 桜川駅 徒歩5分
営業時間・最終受付6:00~24:00(最終受付23:30)
定休日なし
料金目安大人入浴料:600円
公式HPhttps://www.tateba.com/onsen/sakura.html

口コミ・評判

狭いが温度がしっかりあるサウナ。ちょうどいい温度の水風呂。脱衣場にあるマッサージチェアで休憩。 整った。

引用元 : Google Map

難波バスターミナルから徒歩5分。 二段のドライサウナはタオル付きでなかなかいい温度。 水風呂が深くてめっちゃ気持ちがよく、 全部のお風呂入ってないけど普通のお風呂も湯温熱めで最高でした! 朝から2時間近くゆっくりさせてもらいました!

引用元 : Google Map

バスタオル、フェイスタオルを貸していただける手ぶらセットもあります。サウナは別料金になります。深め(熱め)、浅め(温め)の浴槽に、電気風呂、水風呂、スチームバスがあります。朝6時からで営業されており、日曜日の9時頃に伺いましたか、10名以上の方がおられ賑わっていました。

引用元 : Google Map

ヘルシー温泉 タテバ

出典:https://www.tateba.com/onsen/index.html
おすすめポイント
  • 14時~翌5時営業で夜型の味方(桜川店との交替制)
  • 塩サウナ&高温サウナの2種類のサウナを完備​
  • 駐車場40台無料&大人¥490と破格のサービス

「ヘルシー温泉 タテバ」は、昼14時から翌朝5時まで営業する深夜特化型の銭湯です。男女それぞれに大浴場があり、檜風呂風の露天風呂や超音波風呂など、多彩なお風呂が楽しめます。

目玉は110℃にも達する強烈な高温サウナと、広々とした水風呂​。加えて塩を体に塗って入る塩サウナも備わり、本格的な“サ活”を堪能できます。こちらもサウナ利用料は無料で、貸しバスタオル(¥100)を借りれば手ぶらOKです。

深夜料金の追加もなく朝まで過ごせるため、仕事終わりにじっくり汗を流したい方や、終電後に始発まで仮眠したい場合にも最適です。

施設の基本情報

施設名ヘルシー温泉 タテバ
施設カテゴリスーパー銭湯
サウナの種類乾式サウナ、湿式サウナ
所在地大阪府大阪市浪速区桜川2-14-19
アクセス大阪メトロ千日前線 桜川駅 徒歩10分
営業時間・最終受付14:00~翌5:00
定休日なし
※メンテナンス休館あり
料金目安大人入浴料:600円
公式HPhttps://www.tateba.com/onsen/index.html

口コミ・評判

大阪では本サイトで、ベスト10に入る著名な施設。滝のように流れる炭酸水、水風呂とサウナは外に隔離され、少し特別感を与えてくれる。

サウナは、昭和ストロングの110度で、非常に熱い。あまり長居できないせいか、サウナーの滞在時間が他施設よりも短く感じる。岐阜で有名な大垣サウナを思い出させる熱さ。

水風呂は、14℃くらい?で、滝のように水が流れ、80センチ程の深さで、4名くらい入れる広さ。長く入りたい気持ちはあるものの、冷た過ぎる。ただ、サウナと水風呂の激しい温度差が心地よく感じる。

引用元 : Google Map

塩サウナの最高峰!ここにあり!
サウナ関連の投稿で毎日のように目にしたり、各種雑誌やサウナ関連動画などでたびたび目にする施設。
ヘルシー桜川を後にし、いよいよ本丸のタテバへ♨️

確かにその噂は伊達ではなく、タイルがかなり加熱されていて、スリッパ🩴や分厚いビート板をかまさないと、とても座ってられない!

全国の塩サウナ擁するスーパー銭湯は、 タテバを見習って、 高温デーとか作ってもらえると新たな反響があるかもしれない

引用元 : Google Map

噂の110度サウナを体験しました。
人も多いこともあり、1段目の椅子しか座れなかったですが、とても暑く5分も経たずにかなりの滝汗を発汗できました。
水風呂も深さがしっかりあり、水温もしっかり冷えてました。体感温度は15度ぐらいかな?
整いスペースはイスが4脚、あとは浴槽の手前に座る人が多かったです。
電車などの交通便はあまりよろしくないですが、サウナ好きの人は1度は行くべき場所だなと訪れてみて感じました。

引用元 : Google Map

大阪心斎橋周辺のお風呂(銭湯)・スーパー銭湯・スパ・サウナ2選【女性安心】

最後に、女性が安心して利用できる心斎橋周辺のお風呂・温泉施設を3つご紹介します。

女性専用のカプセルホテルや、女性フロア完備の進化系カプセルホテル、女性利用者の口コミ評価が高い温泉ホテルなど、清潔さやセキュリティに配慮された施設ばかりを集めました。化粧スペースの充実度やアメニティもポイントですので、女子旅や一人旅の参考にしてください。

スクロールできます
施設名施設カテゴリサウナの種類アクセス営業時間・最終受付定休日料金詳細
ホテル カーゴ 心斎橋キャビンスタイルホテル乾式サウナ大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅 徒歩6分6:00~9:00
15:00~27:00
※入浴施設利用時間
なし宿泊3,500円前後~詳細を見る
ドーミーインPREMIUMなんばANNEX ビジネスホテル
乾式サウナ、湿式サウナ
大阪メトロ堺筋線・千日前線 日本橋駅 徒歩5分​大浴場 15:00~翌10:00(サウナ深夜1:00~早朝5:00休止)なし宿泊¥7,000~¥12,000前後詳細を見る
大阪心斎橋周辺のお風呂(銭湯)・スーパー銭湯・スパ・サウナ4選【女性安心】

ホテル カーゴ 心斎橋

出典:https://hpdsp.jp/hotel-cargo/
おすすめポイント
  • 男女別フロア&カードキー導入でセキュリティ安心
  • 露天風呂付き天然温泉の大浴場でリラックス​
  • アメニティ・サービス充実、女性専用パウダールーム完備

女性も利用できる進化系カプセルホテルとして人気の「ホテル カーゴ 心斎橋」は、男女別フロア完備のスタイリッシュなお宿です。客室はカプセルより広めのキャビンタイプで、鍵付きの半個室空間になっておりプライバシーも確保されています​。

女性専用フロアには明るく清潔なパウダールームがあり、クレンジングや化粧水などアメニティも充実​。館内最大の魅力は最上階にある天然温泉の大浴場「朝霧の湯」で、露天風呂や高温サウナも備えています​。湯上がりには無料サービスのアイスや乳酸菌飲料も楽しめる充実ぶりです。

チェックインは15時から、チェックアウトは翌11時とややゆったり設定。女性ひとりでも安心・快適に過ごせると口コミ評価も高く、心斎橋エリアのおひとり様女子旅に特におすすめの宿泊施設です。

施設の基本情報

施設名HOTEL Cargo 心斎橋
施設カテゴリキャビンスタイルホテル
サウナの種類乾式サウナ
所在地大阪府大阪市中央区博労町2-6-3
アクセス大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅 徒歩6分
営業時間・最終受付6:00~9:00
15:00~27:00
※入浴施設利用時間
定休日なし
料金目安宿泊3,500円前後~
公式HPhttps://hpdsp.jp/hotel-cargo/

口コミ・評判

仕事で大阪に用事があり予約しました。
スタッフの方々は常にお客を気にかけている様子でとても過ごしやすかったです。清掃も適宜しているようでとても清潔でした♪
フリースペースも24時間使用でき、泊まった時はフリードリンク(水、ポットのお湯、インスタント味噌汁、コーヒー、紅茶)などがありました。また、電子レンジがありコンビニのご飯が温められたので便利でした☺︎
小さいながらに温泉もあり、私の入った時間帯はたまたま、誰もいなかったのでゆったり出来ました。
お湯の温度もちょうど良かったです

引用元 : Google Map

コスパ最高(^^)風呂も時間帯によっては貸切でリファのドライヤーやアイロンの貸出があるのも嬉しい。館内着もあるので急なお泊まりにも嬉しいはず。最低家のアメニティも揃ってて有難かったです。

引用元 : Google Map

カプセルホテルということで従来のタイプを イメージしていましたが、それらの概念を打ち 壊す全く異なったタイプのカプセルホテルでした。 まず、スキンケア・アメニティが全て揃っており、 カプセル内は広く、荷物を開くスペースも確保 されていました。 トイレや大浴場、シャワーブースも常に清潔でした。 大浴場はそこまで大きくないですが私が夜使用した 際はほとんど人に会わず、ゆったりと入浴ができました。

引用元 : Google Map

ドーミーインPREMIUMなんばANNEX 

出典:https://dormy-hotels.com/dormyinn/hotels/nanba_ax/
おすすめポイント
  • 最上階に天然温泉&露天風呂付き大浴場を完備
  • 女性大浴場は暗証キー付きでセキュリティ安心
  • 毎日営業のサウナで朝まで“ととのう”体験

なんば・心斎橋エリアにあるのが「ドーミーインPREMIUMなんばANNEX」です。最上階13階には男女別の大浴場「天然温泉 朝霧の湯」があり、四條畷市から運ばれるラドン温泉(人工温泉)をたたえた内湯や岩風呂風の露天風呂が楽しめます​。

高温サウナ(約94℃)と水風呂(約15℃)も完備され、テレビ付きサウナ室でゆっくり発汗できます​。女性大浴場には暗証番号式のロックがかかっておりセキュリティ万全。夜通し入浴可能(深夜1~5時はサウナ休止)なので、時間を気にせず“朝ウナ”もOKです。

湯上がりサービスとして無料のアイスや乳酸菌飲料が振る舞われるのもドーミーインならでは。お部屋も洗練された和モダンなデザインで居心地良く、女性スタッフの気配りも評判です。

施設の基本情報

施設名天然温泉 朝霧の湯 ドーミーインPREMIUMなんばANNEX
施設カテゴリビジネスホテル
サウナの種類乾式サウナ、湿式サウナ
所在地大阪府大阪市中央区東心斎橋2-1-6
アクセス大阪メトロ堺筋線・千日前線 日本橋駅 徒歩5分​
営業時間・最終受付大浴場 15:00~翌10:00(サウナ深夜1:00~早朝5:00休止)
定休日なし
料金目安宿泊¥7,000~¥12,000前後
公式HPhttps://dormy-hotels.com/dormyinn/hotels/nanba_ax/

口コミ・評判

大浴場、サウナとても良いです 名物の夜鳴きそば、温泉上がりのアイスなどサービス良いです もちろん部屋もキレイでした!

引用元 : Google Map

夜鳴きそばが今まで行ったドーミーインの中で最高に美味しかった! 天然温泉のお湯もいいし、女湯に無料で使える洗濯機まであって素晴らしいです。(乾燥機は¥100だそうです) なんばウォークまですぐなのに、中扉のおかげかすごく静かでした。

引用元 : Google Map

お風呂も温泉大浴場、屋内と露天ではないが露天風呂がありサウナも完備。どちらかの温泉の温度がもう少しぬるめであればもっとゆっくりと利用できたと思う。湯上がりのアイスクリームも朝の乳酸菌飲料も気が利いている。 夜食の夜泣きそばの提供も素朴ではあるが本格的で美味しかった。

引用元 : Google Map

大阪心斎橋周辺のお風呂(銭湯)・温泉施設を選ぶ際のポイント

心斎橋周辺でお風呂・温泉施設を選ぶ際は、以下のポイントを参考にすると自分のニーズに合った施設が見つけやすくなります。

想定している金額の範囲に収まっているか

入浴施設を選ぶ際は、事前に想定している予算に収まるかを必ず確認しましょう。大阪・心斎橋エリアでは、ワンコイン程度の銭湯から設備充実のスーパー銭湯、温泉付きホテルまで幅広い料金帯の施設があります。

特に深夜利用時は追加料金が発生する場合もあるため注意が必要です。基本料金だけでなく、タオル貸出やサウナ利用の有無、深夜料金など総額をチェックして、コストを抑えながら満足度の高い施設を選びましょう。

利用可能な時間帯がスケジュールに合っているか

施設ごとに営業時間が異なるため、スケジュールに合った利用ができるか事前に確認しておきましょう。

心斎橋エリアには朝6時から営業している銭湯や、深夜1時以降も利用できるサウナ施設、24時間営業の大型スパも存在します。観光や出張の前後、終電後の時間帯など、利用シーンに合わせた選択がポイントです。

実際に利用した人の声に極端なネガティブな意見がないか

施設選びの際には、実際に利用した人の口コミを参考にしましょう。

特に清潔さ、スタッフ対応、混雑状況に関する評価は重要なチェックポイントです。心斎橋エリアは観光客が多く、時間帯によって混雑具合が大きく変わるため、直近の口コミ情報が役立ちます。

ごく一部の極端なクレームは過剰に気にする必要はありませんが、同様の不満が複数見られる場合は慎重に検討しましょう。安心してリフレッシュできる施設を選ぶために、事前リサーチは欠かせません。

大阪心斎橋周辺のお風呂(銭湯)に関するよくある質問

大阪で一日過ごせるスーパー銭湯を教えてください。

大阪市内で丸一日過ごせるスーパー銭湯としては、通天閣近くの「スパワールド 世界の大温泉」がおすすめです。24時間営業・深夜滞在可の大型スパ施設で、温泉・プール・岩盤浴・ジムまで揃い、一日中楽しめます。

また、「湯源郷 太平のゆ なんば店」や「ヘルシー温泉タテバ桜川店」のように系列で24時間交代営業している施設もあります。

特にヘルシー温泉桜川店とタテバ店は2店舗を使い分ければ朝から翌朝まで途切れず滞在可能です。

心斎橋でおすすめの温泉付きホテルを教えてください。

心斎橋エリアで温泉大浴場付きのホテルなら、「天然温泉 朝霧の湯 ドーミーインPREMIUMなんばANNEX」がイチオシです。最上階に運び湯の天然温泉大浴場と高温サウナを備え、女性にも安心のセキュリティと充実したサービスが評判です。

他には、なんば駅近くの「ホテル カーゴ 心斎橋」も露天風呂付き大浴場とサウナを完備しており、価格帯も比較的リーズナブルでおすすめです。

心斎橋の岩盤浴ができるおすすめの施設を教えてください。

心斎橋周辺で岩盤浴を楽しみたい場合、なんばエリアの「湯源郷 太平のゆ なんば店」が候補に挙がります。こちらは3種類の岩盤浴エリアを備えており、平日¥800・土日¥1,000の追加料金で時間無制限の岩盤浴が可能です​。

女性専用の岩盤浴付きスポットをお探しなら、少しエリアを広げて住之江区の「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」や、大阪市外ですが堺筋線直通の「スパスミス(Spadius)」なども人気です(※心斎橋エリアから電車で20~30分程度)。

心斎橋にある女性専用の岩盤浴施設を教えてください。

心斎橋エリアそのものに「女性専用岩盤浴施設」は残念ながらありません。ただし、女性専用フロアで安心して岩盤浴を楽しめる施設として、大阪市内では「大東洋レディススパ(梅田)」や「スパガーデンてんねん(上本町)」などが挙げられます。

また、「スパワールド」には女性専用の岩盤浴フロア(営業時間は10:00~翌5:00)もあり、心斎橋から地下鉄で20分程度移動すれば女性だけでも安心して岩盤浴を満喫できます​。

まとめ

大阪・心斎橋周辺には、早朝から深夜まで様々なシーンで利用できるお風呂・スパ・サウナ施設が揃っています。

安さ重視でワンコイン銭湯を巡るも良し、24時間営業の大型スパで観光の疲れを癒すも良し、女性専用宿で安心快適に過ごすも良し。それぞれの施設が独自の魅力を持っており、旅の目的やライフスタイルに合わせて選択できます。

ぜひ本記事の比較一覧表や解説を参考に、自分にぴったりの癒やしスポットを見つけてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次